Subject: 3/12, 3/14-15 惑星大気研究会 アナウンス (ver_0220a) Date: Wed, 20 Feb 2013 12:01:00 +0900 (JST) 林, 神戸 CPS, です Arizona 大学の Lunar and Planetary Lab の Adam Showamn 氏を 国立天文大 と CPS の協力により招聘することができましたので, 3月12日(天文台水沢)な らびに3月14日-15日(神戸CPS), Showman 氏を中心に惑星大気研究会を開催した いと思います. 参加希望者(可能者)は wtk-rgst@gfd-dennou.org へ(下の方のフォームを切り 取って)ご連絡下さい. 締切り 3/1(金). なお, 主要講義はネット中継する予定です. 接続を希望される方も, wtk-rgst@gfd-dennou.org (林) までご連絡ください. ====================================================================== プログラム予定 (2/20版 出し物は参加者に応じて大幅に変わる可能性がありますが, 日程は確定です) 3/12(火) 09:00 - 17:00 惑星大気研究会 「木星土星とその衛星群の表層に関して」 場所 天文台水沢 (部屋未定) (http://www.miz.nao.ac.jp/content/facility/mizusawa-campus) 話題1 太陽系惑星の表層に関する諸問題についてレビュー 話題提供者 Adam Showaman 話題2 木星方面探査計画について 話題提供者 佐々木晶・天文台RISEメンバー 話題3 土星衛星群に見られる Enceladus 噴出物の痕跡について 話題提供者 平田直之・宮本英昭・Adam Showman 話題4 木星大気の雲対流 話題提供者 杉山耕一朗 3/12(火) 夜 自由討論 会場予定 花巻温泉郷 愛隣館 (宿泊必要) 3/14(木) 10:00 - 15(金) 12:00 惑星大気研究会 「太陽系あるいは太陽系外の惑星大気流体現象を中心に」 場所 CPS 神戸 セミナー室 (神戸大学ポートアイランド統合研究拠点3F https://www.cps-jp.org/access/) 話題1 系外惑星の表層環境に関する諸問題についてレビュー 話題提供者 Adam Showaman 話題2 地球型大気大循環 〜 金星型大気大循環 話題提供者 樫村博基 話題3 回転球殻対流としての大気運動 話題提供者 竹広真一 話題4 水惑星: 現在地球的惑星〜同期回転惑星 話題提供者 中島健介/石渡正樹 話題5 地球型惑星のシミュレーション 特に火星 話題提供者 高橋芳幸 3/14(木) 夜 懇親会 於 CPS あるいは 三宮某所 支援 国立天文台 CPS 惑星科学研究センター (G-COE プログラム) =============== 参加登録 ここから ====================================== ======== へ 3/3(日) までに送って下さい ====== なまえ: わくせい たろう 名前: 惑星 太郎 name: WAKUSEI Tarou 性別: 男・女 (一方を残してください) 身分: M1 所属: 惑星大学 大学院理工学研究科 宇宙惑星地球科学専攻 所属TEL: xxx-xxx-xxxx 所属〒: xxx-xxxx 所属住所: 歩下経炉市白金区緑山台4-58 所属FAX: xxx-xxx-xxxx email: wt@domain.ac.jp 参加日程: 必要な部分以外消してください 3/12 天文台水沢参加 3/12 夜自由討論宿泊参加 (若干名の参加余地があります. 相部屋) 3/14-15 CPS参加 3/14 懇親会参加 話題提供: とびいり話題提供希望される場合は, 話題を記して下さい. 時間の許す範囲で, 適宜プログラムへの挿入, 入れ換えなど致します. 時間がとれない場合はすいません. MEMO: 地球惑星科学 (専門分野など) 備考: 旅費支援希望 (若干の支援余地があるかもしれません. 応相談) =======================================================================